Tari NakagawaFeb 25, 2019中川多理写真展「貴腐なる少年たちの肖像」中川多理写真展「貴腐なる少年たちの肖像」 2019年3月2日[土]~3月31日[日] @パラボリカ・ビス 三島由紀夫『癩王のテラス』、山崎俊夫『美童』、アントナン・アルトー『ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト』、服部まゆみ『この闇と光』、山尾悠子『小鳥たち』……...
Tari NakagawaDec 1, 2018会期延長!◆『夜想#中川多理—物語の中の少女』出版記念展・京都巡回展■『夜想#中川多理—物語の中の少女』出版記念展・京都巡回展 2018年12月1日[土]~2019年1月27日[日] ←会期延長いたしました ★会期中の金土日祝のみオープン ★会場:春秋山荘 「夜想#中川多理―物語の中の少女」出版記念の東京展の人形はお迎えが決まり、 ...
Tari NakagawaOct 15, 2018◆古書ドリス「 gradation 」「gradation」 ■会期・会場 2018年10月20日~11月18日 幻想系古本屋 Doris (古書ドリス)店内にて開催 ■参加作家 桐原ユウ 土谷寛枇 中川多理 ※銅版画で参加 槙宮サイ※小品で参加 DMのメインビジュアルは桐原ユウさんによる制作途中の少女人形。...
Tari NakagawaSep 1, 2018【京都】黄泉月夜【京都】黄泉月夜 2018年9月1日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]~10月28日[日]←会期延長しました ★10月5日[金]~10月14日[日]は春秋山荘休館 ★会期中の金土日祝のみオープン http://www.yaso-peyotl.com/archi...
Tari NakagawaJul 23, 2018鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい)鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい) 鳥は声、声は歌、という示唆を受け頭から離れない。 歌人は、歌は垂直に来ると言い、日本画家は鳥の頭は足を猛らせる様に描くと言う。 鳥というと聖フランチェスコを想いだす。フランチェスコの巡礼道を辿った日々がある。アッシジの草庵は小鳥...
Tari NakagawaJun 23, 2018古書ドリス『皆川博子の辺境薔薇館』刊行記念フェア◇古書ドリス『皆川博子の辺境薔薇館』刊行記念フェア(6/23ー7/8) http://www.kosyo-doris.com/hpgen/HPB/entries/62.html 私は皆川作品ゆかりの人形写真(「死の泉」「そこは、わたしの人形の」)で参加いたします。...
Tari NakagawaMay 27, 2018「夜想#中川多理―物語の中の少女」発売中夜想#中川多理―物語の中の少女 深みある人形と文学の連鎖(コラボレーション)が紡ぐ、珠玉の少女たち。 ■出版社:ステュディオ・パラボリカ ■書名「夜想#中川多理―物語の中の少女」 ■本体2800円+税 ■ISBN978-4-902916-40-9 C0070 ...